
七五三詣は神社にお参りして、誕生からこれまでの健康を感謝するとともに、これからの成長を祈る人生の大切な節目です。
「七つまでは神の内」といわれますが、これは子供を無事に育て上げる事がいかに大変であったかを伝える言葉です。
ご家族の皆様には、お子様の健やかなるご成長をお祈りするためのご参拝を心からお待ちしております。
3歳
髪置(かみおき)
この日を境に髪を伸ばし始める
5歳
袴着(はかまぎ)
初めて袴を着ける
7歳
帯解(おびとき)
それまでの付帯をやめ帯を用いる
10月下旬、11月下旬の土日祝日(決まり次第トップページのお知らせに掲載)は混雑緩和のため、七五三特別態勢をとっております。七五三祈祷は本殿、その他の祈祷は祈祷殿の二カ所に分かれて行います。(尚、この場合は通常時と異なり千歳飴はご祈祷終了後のお渡しです。)
七五三祈祷にあわせて他の祈祷を申し込む方は、祈祷殿でご一緒に行います。この態勢は、終日ではなく状況により解除、祈祷場所は祈祷殿のみになります。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1日(先勝) | 2日(友引) | 3日(先負) | |||||
午前 | |||||||
午後 | |||||||
4日(仏滅) | 5日(大安) | 6日(赤口・戌) | 7日(先勝) | 8日(友引) | 9日(先負) | 10日(仏滅) | |
午前 | |||||||
午後 | |||||||
11日(大安) | 12日(赤口) | 13日(先勝) | 14日(友引) | 15日(先負) | 16日(仏滅) | 17日(大安) | |
午前 | 少し混雑 | 少し混雑 | |||||
午後 | |||||||
18日(赤口・戌) | 19日(先勝) | 20日(友引) | 21日(先負) | 22日(仏滅) | 23日(大安) | 24日(赤口) | |
午前 | 少し混雑 | 少し混雑 | |||||
午後 | |||||||
25日(先勝) | 26日(先負) | 27日(仏滅) | 28日(大安) | 29日(赤口) | 30日(先勝・戌) | ||
午前 | 少し混雑 | ||||||
午後 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1日(友引) | |||||||
午前 | 少し混雑 | ||||||
午後 | |||||||
2日(先負) | 3日(仏滅) | 4日(大安) | 5日(赤口) | 6日(先勝) | 7日(友引) | 8日(先負) | |
午前 | 少し混雑 | ||||||
午後 | |||||||
9日(仏滅) | 10日(大安) | 11日(赤口) | 12日(先勝・戌) | 13日(友引) | 14日(先負) | 15日(仏滅) | |
午前 | 大混雑 | ||||||
午後 | 混雑 | ||||||
16日(大安) | 17日(赤口) | 18日(先勝) | 19日(友引) | 20日(先負) | 21日(仏滅) | 22日(大安) | |
午前 | 大混雑 | 大混雑 | |||||
午後 | 混雑 | 混雑 | |||||
23日(赤口) | 24日(先勝・戌) | 25日(仏滅) | 26日(大安) | 27日(赤口) | 28日(先勝) | 29日(友引) | |
午前 | 混雑 | 少し混雑 | 混雑 | ||||
午後 | 少し混雑 | 少し混雑 | |||||
30日(先負) | 31日(仏滅) | ||||||
午前 | 混雑 | ||||||
午後 | 少し混雑 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1日(大安) | 2日(赤口) | 3日(先勝) | 4日(友引) | 5日(先負・戌) | |||
午前 | 少し混雑 | 混雑 | 少し混雑 | 混雑 | |||
午後 | 少し混雑 | 少し混雑 | |||||
6日(仏滅) | 7日(大安) | 8日(赤口) | 9日(先勝) | 10日(友引) | 11日(先負) | 12日(仏滅) | |
午前 | 少し混雑 | 少し混雑 | 少し混雑 | 少し混雑 | |||
午後 | |||||||
13日(大安) | 14日(赤口) | 15日(先勝) | 16日(友引) | 17日(先負・戌) | 18日(仏滅) | 19日(大安) | |
午前 | 大混雑 | 少し混雑 | 少し混雑 | 大混雑 | |||
午後 | 混雑 | 混雑 | |||||
20日(赤口) | 21日(先勝) | 22日(友引) | 23日(先負) | 24日(大安) | 25日(赤口) | 26日(先勝) | |
午前 | 少し混雑 | 少し混雑 | 混雑 | 少し混雑 | 混雑 | ||
午後 | |||||||
27日(友引) | 28日(先負) | 29日(仏滅・戌) | 30日(大安) | ||||
午前 | 少し混雑 | 少し混雑 | |||||
午後 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1日(赤口) | 2日(先勝) | 3日(友引) | |||||
午前 | 混雑 | ||||||
午後 | |||||||
4日(先負) | 5日(仏滅) | 6日(大安) | 7日(赤口) | 8日(先勝) | 9日(友引) | 10日(先負) | |
午前 | 少し混雑 | 混雑 | |||||
午後 | 混雑 | ||||||
11日(仏滅・戌) | 12日(大安) | 13日(赤口) | 14日(先勝) | 15日(友引) | 16日(先負) | 17日(仏滅) | |
午前 | 少し混雑 | ||||||
午後 | |||||||
18日(大安) | 19日(赤口) | 20日(先勝) | 21日(友引) | 22日(先負) | 23日(赤口・戌) | 24日(先勝) | |
午前 | |||||||
午後 | |||||||
25日(友引) | 26日(先負) | 27日(仏滅) | 28日(大安) | 29日(赤口) | 30日(先勝) | 31日(友引) | |
午前 | |||||||
午後 |
ご家族での撮影 | 特に申請の必要はありません。 |
---|---|
境内の写真館に 撮影を依頼したい方 |
スタジオ撮影、ロケーション撮影など中村写真館までご連絡をお願い致します。 |
外部プロカメラマンによる 出張撮影は時期により申請が 必要となります |
8月末までは特に申請の必要はありません。 |
9月1日からの 外部プロカメラマンの 撮影申請手順 |
申請は依頼主・カメラマンのどちらでも構いませんが重複しないようにお願い致します |
ご自宅にプリンター及びFAXをお持ちでない方は必要事項をお書きになり、郵送でお送り下さい。
メールでの送付をご希望される方は「@musashiichinomiya-hikawa.or.jp」の@より前の部分のアドレスをお伝えしますのでご連絡下さい。担当不在の場合はお答え出来ません。予めご了承下さい。
また、これまでに頂いておりますお問い合わせの内容をトップページのお知らせに掲載致しますのでそちらもご覧下さい。
送付先
氷川神社広報課宛
〒330-0803 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407
FAX 048-647-1213
さいたま市内のフォトスタジオの方 | 各フォトスタジオで撮影された後に、参道でロケーション撮影を希望される方は、神社駐車場を使用しない前提で、申請無く撮影して構いません(七五三のみ)。 |
---|
※土日祝日