武蔵一宮 氷川神社 ページの先頭
職員採用のご案内

職員募集

氷川神社では8 月の例祭や12 月の大湯祭といった祭典、正月の初詣など四季 折々の行事が行われ、多くの氏子崇敬者に参拝を頂いております。職員は神様 と氏子崇敬者の間で〝仲執り持ち(なかとりもち)”としてご奉仕をします。年中行 事を滞りなく行い次世代へと繋ぐため、また大勢の皆様に心地よくご参拝頂くた めには様々な役割を担う職員が必要となります。

[正社員]巫女

新卒採用・既卒採用とも募集しております。
詳細はお問い合わせください。


巫女は大神様の御心を慰めるため神楽舞を舞い、参拝者の願いが届くよう祈祷の補助などのご奉仕をします。
その他にも結婚式のご奉仕・ご祈祷受付・ご朱印記帳・電話応対・来客応対・お札お守りの授与、一般事務などの神社に関わる業務を神職の補佐的な役割で携わっていただきます。
採用入社後に、神楽や結婚式・祈祷受付について講習を受けていただき、その後、実際にご奉仕していただきます。
健康で丁寧に笑顔でご奉仕いただける方、伝統文化に興味のある方を募集しております。
経験や資格は問いません。



豊栄の舞 (観月雅楽演奏会にて)

浦安の舞 (埼玉縣護國神社例祭にて)

神前結婚式(模擬挙式画像)

祈祷 鈴振り(本殿での七五三祈祷)

福利厚生: 社会保険完備(厚生年金保険・雇用保険・労災保険)
交通費支給
ご実家からの通勤が出来ない方は住宅費一部支給
職員研修旅行
そ の 他: 夏期冬期賞与他
装束貸与(白衣・緋袴・草履・事務服他)
役職定年あり(30歳の年度末まで)、以降は配置転換となります

職員採用お問い合わせ先:048-641-0137 新納・夏目

このページの先頭へ

氷川神社について