令和6年 例祭(8月1日)・神幸祭(8月2日)の祭典及び参拝について(8月3日更新)
令和7年07月01日
8月1日の午前中は例祭斎行にあたり、楼門内の入場規制がございます。
例祭 8月1日 10時 勅使参向
・各町内の山車神輿の巡行渡御(宮入り)は計44基を予定しております。
・9時頃から例祭終了まで(12時過ぎ頃予定)は拝殿前での参拝は出来ません。
楼門前での参拝となりますので予めご了承願います。
・神札所は13時から祈祷受付、神札(お札・お守り・おみくじ)、
ご朱印の授与を開始致します。帳面への記入と通常の紙朱印は初穂料500円です。
・例祭限定の御朱印紙は本年、新たに作成致しました。
8月3日に終了致しました。
・ご祈祷は13時半から16時まで30分ごとに行います。
・駐車場の使用制限 第一 15時まで使用不可
第二 13時まで使用不可
第三 現在工事中で終日不可
西 終日使用可
神幸祭 8月2日 15時
・晴天時は神橋で橋上祭斎行、雨天時は舞殿で橋上祭斎行予定です。
・神幸祭限定の朱印はありません。
・神札(お札・お守り)の授与は9時からです。
・ご祈祷は9時から16時まで30分ごとに行います。
車のお祓いは14時の回まで、14時半以降の交通安全祈祷は車のお祓いが出来ません。
・駐車場の使用制限 全駐車場とも通常通り使用頂けます。