
氷川神社(境内、敷地内)での写真・動画等の撮影を
希望される方は以下をご覧下さい。
申請が必要なもの |
書籍、雑誌、テレビ等への掲載、紹介、公開目的の撮影 |
申請手順 |
申請書に必要事項を記入または入力しFAXにてお送り下さい。 メールでの送付をご希望される方は「@musashiichinomiya-hikawa.or.jp」の@より前の部分のアドレスをお伝えしますのでご連絡下さい。担当不在の場合はお答え出来ません。予めご了承下さい。 また、これまでに頂いておりますお問い合わせの内容をトップページのお知らせに掲載致しますのでそちらもご覧下さい。
氷川神社 広報課宛 FAX 048-647-1213 電話 048-641-0137(9:00~16:00)
|
撮影・掲載許可申請書
PDF版・Excel版
時期により申請が 必要なもの |
外部プロカメラマンによる初宮詣、七五三詣の記念となる撮影(9月1日~12月31日、ご祈祷を受けた方のみ) |
9月1日から年内まで初宮詣、七五三詣の外部プロカメラマンの撮影申請について |
- 事前に撮影許可申請書を提出
初宮詣・七五三詣撮影許可申請書 PDF版・Excel版
- 当社から撮影許可腕章のナンバー記載のメール送信
- 当日、ご祈祷受付時にメール画像提示またはプリントアウトして提示
- 腕章貸与。撮影中カメラマンは着用の事
- 撮影終了後、お札所または社務所に返却
尚、成人祝の前撮りは特に申請の必要はありません。
|
境内の写真撮影室(ロケーション撮影含む)はこちら
許可していないもの |
- 当社で婚礼を挙げていない方の婚礼衣装でのロケーション撮影
- 神主、巫女、その他キャラクター等のコスプレ撮影
- ご祈祷中の撮影(録音を含む)
- 巫女や他の参拝者の無断撮影
- 企業主催の撮影会
- 出張カメラマン等の撮影講習会
- 写真販売サイトへの販売目的の撮影
- 動画サイトへの投稿目的の撮影(許可申請をされても内容の精査をする時間が取れませんので一切許可はお出し出来ません)
- 寝転がってなど他の参拝者が不快に思う撮影
- 犬、猫、その他動物を被写体とする撮影
- 長時間にわたり特定の場所を占有しての撮影
- 大きな機材や用具、毛せんなど敷物を使用しての撮影
- 個人の趣味でドローンを用いての撮影
|
さいたま市内の フォトスタジオの方 |
各フォトスタジオで記念撮影をされた後に、参道でロケーション撮影を希望される方は、神社駐車場を使用しない前提で、申請無く撮影して構いません(七五三のみ、婚礼衣装不可)。 |