手水
神社参拝の前には手水舎で手を洗い、口をすすぎます。
氷川神社には楼門前と稲荷神社前の2か所にございます。
手水の作法は
1、まず左手を清めます。
2、次に右手を清めます。
3、さらに左手の手の内に水をため、口をすすぎ、再度左手を清め、最後に残った水を柄杓に流して清めます。
手水は神代に伊邪那岐命が黄泉国の穢れを除くために、水に入り清められた禊を簡略化した作法です。
参拝
神社での参拝作法は二礼二拍手一礼になります。
これは我が国で古くから行われていた両段再拝というお辞儀の作法と敬意を表して柏手を打つ作法が基本になり慣例化したものです。
尚、お賽銭や念を込める時機に決まりはありません。